沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

青雁皮紙の紙釜敷作成中!

お茶席で使用する紙釜敷の注文が入り、作成を進めているところです。
今回は青雁皮紙と芭蕉紙の2種作成します。
前回より少し厚めの和紙になるので、また違った風合いになるのではと、今からわくわくです(^^♪
お茶事で使う道具の一つ釜敷。
沖縄の素材をご希望下さって嬉しく思います(^^♪
クラフト館では和紙を使った作品についてご相談やご注文を賜っています。
前回作成した青雁皮紙の釜敷。

紙釜敷 沖縄の和紙

和紙の素材により、それぞれに風合いや趣が違うのでその時の茶事に合わせて楽しむことができます。
ついでに紙釜敷で検索したら、京都の茶道具店「しみず孔昌堂」さんのHPにたどり着きました。
紙釜敷の画像。見ているだけでも楽しいです(^^♪
http://www.koshodo.jp/fs/ocha/c/kamashiki

紙釜敷

季節の香合を設えて。かわいいですね!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP