今年は、私的には母の喪に服する年なので年賀状の代わりに喪中はがきを送りました。
母が作った和紙の貼り絵を画像にして載せてみました。
デイサービスで85歳から始めた和紙のちぎり絵でしたが、とてもうまく出来ているのに感心しました(*´▽`*)
若いころは手芸が得意だったので手を使っての物づくりは好きで、晩年は切り紙や塗り絵などをやっていました。
母が残した作品の一つひとつがいい思い出になりました。

喪中はがきに月桃紙を使用しました。
真っ白でなはなくアイボリー色のハガキなので、明るい絵を載せても落ち着いた感じになっていい具合になりました。
仕事では年賀状を作成しなくてはならないので、これからデザイン考えます。(^^♪
これは、書道の先生に頂いた年賀状。ステキな筆文字で書けるといいですね~!

こちらの素材は手漉き和紙の青雁皮紙。
やはり、手漉きならではの風合いはステキです!!いつも慌てて取り組む賀状作り!アッといい間に過ぎ去る12月なので急がなくては~。って言うか、年賀はがきまだ買ってないし、、、。
青雁皮紙のハガキはこちら。
http://shop.kraft-kg.com/index.php?main_page=product_info&cPath=29_3&products_id=309
コメント