沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

インパクトのある名刺

県外からのお客様で月桃紙の名刺をお求めの方が多くいらっしゃいます。

月桃の文字は何と読むのですか?との問い合わせもよくあるのであまりメジャーでない素材なのですが、機械漉きの月桃紙名刺用紙は比較的安価なのできっとお求め安いからだと思います。
一般に和紙は楮’こうぞ)や三俣(みつまた)、雁皮(がんぴ)が主なので沖縄の素材の紙はあまり知られていません。
沖縄では月桃は「ムーチ^ガーサ」として餅を包むものや防虫、防湿の植物としてなじみがあります。
そんなどこにでも自生している植物で和紙が作られています。
こちらの手漉きの名刺は和紙の風合いが一段と格調高く手にした瞬間にインパクトを与えてくれます。

手すきならではのギザギザ耳と厚手でざらざらとした手触りが特徴です。

 
県外や国外にお出かけの方は月桃の名刺を持っていると沖縄らしさで印象付けビジネスにより効果的です。
印刷も同時に賜っております

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP