沖縄では六月は慰霊の月。
23日慰霊の日を前に平和の礎に行ってきました。
(14日にアップしそびれた記事です)
久しぶりに行く平和記念公園はクワデーサーの木が大きく生茂っており、木陰を作り涼し気に葉が揺れていました。

祖父と叔母の名前が記された場所に簡易に準備したお供え物とお線香で祈りを捧げました。
石碑の周りは綺麗に整備されていて、良い状態を維持するのに運営には大変なご苦労があるだろうなと感じました。
丁度本土からの修学旅行の高校生が訪れていてガイドさんの説明を受けているところに遭遇しました。
平和学習の場としての大切な役目も負う場所でもあります。
戦争の悲劇を次世代に伝え平和を希求する力をひとり一人が持つことが大切だと感じる昨今の世界情勢です。

魂魄の塔を巡り、その後は平和祈念堂でのレクイエムコンサートへと繋げました。

六月は鎮魂の月。
明日も平和な一日でありますように!
合掌。
コメント