沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

お茶席

去る日曜日は、西原町民交流センターで行われた
裏千家の秋のお茶会に裏方さんでお手伝いしてきました(´▽`*)

ホールのエントランスのサイドスペースに設えた立礼式のお茶席。

ステキな設えでお客様を迎えます。

待合で今日のお道具の内容が記されたものや掛け軸を拝見。

裏にまわると、裏方さんたちが菓子とお抹茶の準備中!

皆さん手慣れたもので、てきぱきと作業をしています。

8席をこなして500人ほどのお席入りがあったとの事。
少し風の強い日でしたがお天気にも恵まれて沢山の方がお見えでした。
今回、床飾りの紙釜敷きと受付の席札にクラフト館の和紙をご利用いただきました(´▽`*)
釜敷きは青雁皮紙、席札の栞は芭蕉紙で作成しました。

社中の皆さんで準備した栞。
芭蕉紙に紅型の古典柄のデザインをアレンジして載せました。

沖縄素材のペーパーアイテムがお茶席にデビューした一日でした(^^♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP