沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

紅茶が楽しめる「みやらび」

港川の外人住宅エリアにある紅茶のおいしいティーハウス「みやらび」さんで~ミルクティーのおいしい入れ方~講座がありました。
水曜日の定休日に特別にお願いしてお友達5名でにぎやかに参加しました^^

まずは1人づつ実際にティーを入れます。

茶葉小さじ1に。水100ccを入れ沸騰させます。
それから、ミルクを100cc入れて温め茶こしで漉して出来上がりカフェ
茶葉をしっかり沸騰させることでカフェインが飛ぶのでカフェインを控えたいときにもミルクパンで沸かしてから入れるといいとの事。

薔薇やグローブ、ミント、シナモンなど各自の気分に合ったスパイスをチョイスして紅茶とブレンドして下さいました。
1人分づつ入れて、お互いにテイスト仕合いました。

プレートは沖縄の食材を使ったヘルシーメニュー。
見た目も美しくそれぞれの味を引き立てた調理法についつい質問しきり!

マクロビ黒糖スコーンにべジタルソースをつけて・・・・。

小さな器にかわいらしく盛りつけて・・・。  オーナー手作りのめずらしい紅茶のジャムも頂きました。
なるべく多くの種類を少しづつ食するよう心がけるといいですね。
マクロビオティックも気軽に取り入れながら、素材のおいしさや雰囲気を楽しむことをができたら素敵です!

自然素材のお菓子とティーが楽しめる「みやらびのオーナー三浦さんは昨年仙台から沖縄へ。
仙台での豊富な経験を生かして早くも沖縄になじみ、自然素材のおいしいレシピで多くの方を楽しませて下さいます。
新報カルチャーの講師や紅茶教室でお忙しそう!
ティーハウスへは下記のブログからオープンの日を確かめてから行くといいですよ。
http://teahousemiyarabi.ti-da.net/c168896.html

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP