DFSでワークショップ
先日、DFSで月桃紙のコースター作りを行いました。ゴールデンウィーク中の企画でキッズプログラムとして無料体験コーナーを設けるとのことでお声掛け頂きました。ママが買い物の間、子ども達が退屈しないようにとのことかな?子ども達が遊べるようにと考えられたようです。(*'▽')今回はジンベイザメとシーサー柄
先日、DFSで月桃紙のコースター作りを行いました。ゴールデンウィーク中の企画でキッズプログラムとして無料体験コーナーを設けるとのことでお声掛け頂きました。ママが買い物の間、子ども達が退屈しないようにとのことかな?子ども達が遊べるようにと考えられたようです。(*'▽')今回はジンベイザメとシーサー柄
来る29日、日曜日、午後2時よりワークショップを開催します。人数にまだ空きがありますので、興味のある方はどうぞ(*'▽')詳細は下記の通りです。出来上がりはこんな感じ(´▽`*)写真を飾ったり、お気に入りのハガキを飾ったり実用的にファイリングしたりと色々活用できる折本です。
クラフト館ではとてもとても、久々にワークショップを開催します(^^♪今年第一回目は折本のワークショップ。写真を飾ったり、お気に入りのハガキを飾ったり実用的にファイリングしたりと色々活用できる折本です。また、少し違った使用例では、ウェディングや記念行事の寄せ書きのカード代わりに使用するのもいいアイデ
浦添の保育園よりお声掛け頂いてのワークショップ。昨年に続き2回目です。保育室のかわいい椅子とテーブルを使わせて頂きました。(´▽`*)こんなかわいいイスに座わって大丈夫かしら?!お子様が部屋で遊ぶかたわら、ママたちはコースター作り!自然素材のこんにゃく糊を使って接着するので、お子様
今日は、明日のワークショップの準備(´▽`*)月桃紙を使ってコースターを作ります。小さいお子様とお母様が参加します。一緒に遊びながら作る和紙のペーパーアイテム。接着には安全な自然素材のこんにゃく糊を使います。月桃紙には12の色があり、和風な色合いの落ち着いた色彩が特
和紙を使ったワークショップを予定しています(^^♪袱紗(ふくさ)入れです。お茶席で使う袱紗だけでなく、ちょっとした物を挟んで保管したりするのにもとても重宝します。一つあると便利なグッズです。私はいつも使う通帳を入れています。バッグinバックとして整理するのにもいいんです(^◇^)ま