正月飾り第二段 紅白飾り
自分で作る正月飾り紅白の和紙でねじねじを作り。しめ縄飾りを作りました。レース和紙、紅型和紙、芭蕉の繊維をトッピングして完成!ワークショップでは素材を楽しみながら作ります。自分好みにアレンジして世界で一つの正月飾りを作りましょう。(^^♪商品としても販売中。
自分で作る正月飾り紅白の和紙でねじねじを作り。しめ縄飾りを作りました。レース和紙、紅型和紙、芭蕉の繊維をトッピングして完成!ワークショップでは素材を楽しみながら作ります。自分好みにアレンジして世界で一つの正月飾りを作りましょう。(^^♪商品としても販売中。
早12月となります(>_<)何とも早いあっという間の一年です!そろそろ年末年始のご準備を。と言うことで、年神様をお迎えする正月グッズを一緒につくりませんか?毎年何らかの正月グッズを準備するのですが、今年はアーティストのちひろさんと一緒にワークショップを企画してみました
とても久しぶりにワークショップを開催しました(^^♪星のオーナメントを作りました。閉じてブック型、開くと星形のオーナメントになるとてもかわいいグッズです。(^^♪細かな作業をコツコツと、、。星の形になるのかな~?間違えた??ドキドキ!!ふむふむ(*´
二回目の藍染ワークショップで頂いた泥藍で和紙を染めてみました(^^♪家の作業環境も良くなかったので染むらもあるし、しわもできてしまった。(>_<)でも、和紙の藍染魅力的です(^^♪やっぱり藍ってすごい!!ワークショップでの様子。↓団子状にした泥藍。この状態でタ
1月27日のワークショップは蜜蝋でつくるペーパーアイテムです。ミツバチがもたらす天然のワックス蜜蝋を使います。蜜蝋とは働き蜂が巣を作る際に分泌するロウの事。保湿性にすぐれているのでリップクリームやハンドクリームにも使われています。また、ロウソクやクレヨン、皮製品や床ワックスなどに使
クラフト館1月のワークショップを下記の日程で開催します。今回もちょっとレアなワーク(^^♪和紙ワックスペーパーを作ってみよう!ワックスペーパーって? ?日本語では油紙。防水性のある紙で伝統的な和傘を思い浮かべてもらうといいかな!?と言うより、クッキーなどの包装に使われている透け感のある紙と