和紙のワックスペーパー試作中!
和紙をワックスペーパーに仕立ててみようかと試みました新垣養蜂園にて購入した蜜蝋。自然素材の蜜蝋を使用します。まずは、蜜蝋を削ることから、、、。ひたすら削ること40分ほど。結構力が要ります(*´Д`)手始めにレザックを試してみます。削り終えたら、パラフ
和紙をワックスペーパーに仕立ててみようかと試みました新垣養蜂園にて購入した蜜蝋。自然素材の蜜蝋を使用します。まずは、蜜蝋を削ることから、、、。ひたすら削ること40分ほど。結構力が要ります(*´Д`)手始めにレザックを試してみます。削り終えたら、パラフ
沖縄の伝統工芸の紅型。沖縄の伝統的な文様や魚、草花、鳥など身近な素材を華やかな色使いで表現し、南国的な雰囲気を醸し出した作品が人気です。紅型はさまざまな工程を経て仕上げますが、ほとんどが布に染めたものです。クラフト館で紹介するのは布ではなく紙に染めた紅型。紙は沖縄独特な和紙の芭蕉紙です。
「結書」という文字で書いた命名用紙。 お客様がお孫ちゃんの名前を記したとのことで画像を送って下さいました。力強く動きのある独特な筆文字ですね(^^♪手漉き和紙と紅型と結書。お孫ちゃんへの思いがこもった特別なプレゼントになったようですね!
芭蕉紙に紅型を施した作品。和紙に染める紅型。布に染めるのとはまた違った趣があり、繊細なラインやぼかしがいい感じに、、、。小さな額装でかわいく飾るといいですね(^_-)-☆
「琉球紙の命名用紙」が品切れの為ご迷惑をお掛けしておりました。やっと、出来上がり昨日、那覇メインプレイスの東急ハンズさんに命名用紙を納品してきました(*´▽`*)ハンズさんではフロアの模様替えが頻繁に行われるので、行くたびに商品が動いている(>_<)現在は封筒や祝い袋のあるあたりに置かれてい
新しい命名用紙が出来ました。クラフト館のカードやアルバムに使用している紅型の古典柄、ツルカメを、赤ちゃんの誕生を祝う命名用紙に仕立てました(´▽`*)沖縄の素材、青雁皮紙に紅型柄を施した命名用紙です。和紙は本工房で一枚一枚丁寧に漉き上げました。生成り色の上質な和紙が