紅型和紙カード 沖縄のペーパーアイテム
手漉き和紙に紅型技法で添めた素敵なカードができました。和紙素材は沖縄の植物青雁皮を原料としています。生成り色できめの細かい繊維が特徴の和紙です。ハガキとして、メッセージカードとしてなど布とは違った紅型染が楽しめます。ラインの位置や配色の具合でそれぞれに表情があります
手漉き和紙に紅型技法で添めた素敵なカードができました。和紙素材は沖縄の植物青雁皮を原料としています。生成り色できめの細かい繊維が特徴の和紙です。ハガキとして、メッセージカードとしてなど布とは違った紅型染が楽しめます。ラインの位置や配色の具合でそれぞれに表情があります
以前から試してみたいと思っていた灯りに使う和紙を試作してみました。芭蕉の繊維を入れてみましたが、、、。厚くなってしまった。失敗!かな?!芭蕉の繊維の具合がおもしろいのでもっとはっきり形が出るといい感じになるかも(^.^)次回、試みることに。
てぃんさぐぬ花を額縁に仕立てました。月桃紙に墨流しや金箔を施した料紙にてぃんさぐぬ花の歌詞を載せた額飾りです。繊細な墨流しのラインと程よく金箔を散らした他にはない美しい月桃紙です。筆耕は我部天心氏。額装も美しくお部屋のインテリアとして楽しんで頂けます。
芹澤銈介カレンダーを和紙パネルに仕立てた作品です。色のぼかしやタッチが沖縄の紅型の様で美しいです。ソフトな色は紅型とはまた違った雰囲気で和テイストならではの美意識ですね。 数字も一つひとつ趣があり楽しめます。和洋どのお部屋身も馴染みます(^^♪作品はこちら。
今回は写真好きな方へのご紹介!デジタルカメラで撮影した通常の写真を和紙にプリントアウトしものをご紹介します。沖縄といえば青い海と青い空。思わずシャッターを押したくなる素敵な場所が多くりますが、こちらは古宇利の橋の写真。やはり観光地として名所ですよね!あのきらきら輝く海も、フィルター
紙をを細長く切ってクルクル巻いていろいろな物を作るペーパークイリング。作品は以前から知っていましたが、ペーパークイリングって言うんですね!(^^)!ググってみるとたくさんの作品が並びます!立体的な作品なので活用範囲も広がりそうです。琉球紙を購入された方が素敵な作品をお寄せくださいました緑色