タイムス本社にて展示中(^^)v
3月1日まで飾ります。青雁皮紙と芭蕉紙でミンサー柄を表現。外側から見ると明かりのバランスでミンサー柄がはっきりと見えます。墨流しの風炉先屏風も一緒に飾りました。どれも和の空間を演出するのにふさわしいアイテムです。障子はパーティションにすることで自在に
3月1日まで飾ります。青雁皮紙と芭蕉紙でミンサー柄を表現。外側から見ると明かりのバランスでミンサー柄がはっきりと見えます。墨流しの風炉先屏風も一緒に飾りました。どれも和の空間を演出するのにふさわしいアイテムです。障子はパーティションにすることで自在に
100%県産素材の青雁皮紙です。厚口なので賞状用紙や名刺、葉書、カードに適した和紙です。まずは自分の名刺を作ってみます。光沢のある上質の和紙です。営業に県産素材を使うときっと話題性有りますよね。(*^▽^*)来月には商品化出来るかも。です(*^.^*)
かねてより作成を依頼していた屏風が出来上がりお茶席でお披露目(^-^)v結び柳が見事な床飾りと共にお正月の雰囲気を楽しむことができました。墨流しは沖縄の和紙、青雁皮紙にシンプルなラインが美しく落ち着いた作品に仕上がっていて屏風にもふさわしいものとなっ
俵屋宗達の「鹿」を版木に彫り芭蕉紙に刷り上げた作品をご紹介。画像ではわかりにくいですが、文様部分を少し盛り上げています。これをエンボス拓、立体拓と呼んでいます。作者は鎌田敏輝氏。鎌田氏より芭蕉紙をお使いになっての感想を下記の様に頂きました。「沖縄独特な和紙、芭蕉紙について参
和紙アーティストの福嶋秀子さんのリニューアルされたHP紹介です。和紙のアクセサリーや財布などステキな和紙作品が掲載されています。和紙にパステルで描いた作品。和紙のネックレス。携帯スタンド。いいアイデアですね^^HPは下記。http://www.kat
芭蕉紙の作品から。芭蕉紙に友禅染めの作品。カサブランカの白と芭蕉紙の地色の対比が美しい。僅かに色付けしためしべの彩色がより強調されています。芭蕉紙に沖縄の代表的な歌「芭蕉布」の歌詞を揮毫してもらいました。バックに芭蕉布の文字を入れた粋な作品に。サンゴ