折本(カードホルダー)作り
ことし2度目の折本ワークショップ。芹沢銈介の和紙を表紙に、中の紙を月桃紙で作成しました。糊付けする箇所を間違えないように黙々と作業。(^^♪出来上がったのがこちら!和モダンなデザインがそれぞれにステキです。今回使用したのは芹沢銈介の過去の和紙カレンダー。カレンダーに
ことし2度目の折本ワークショップ。芹沢銈介の和紙を表紙に、中の紙を月桃紙で作成しました。糊付けする箇所を間違えないように黙々と作業。(^^♪出来上がったのがこちら!和モダンなデザインがそれぞれにステキです。今回使用したのは芹沢銈介の過去の和紙カレンダー。カレンダーに
知名オーディオのスピーカーに魅了され、スピーカー作りにはまったというKさん。試作品が出来たとの事で持ってきた~(*^_^*)ん!ん!スピーカー??ふわふわの球体!今までのスピーカーのイメージ重たい、四角い、でかいを、軽い!おしゃれ!自由な形!にと変えたユニークなスピーカ-を
和紙の中でも繊細で優雅な雰囲気の和紙レース。どんな使い方があるのでしょう?画像を集めてみました。プリザーブドフラワーとコラボして更に豪華な雰囲気に・・・・。洋風なお花の雰囲気を壊すことなくしっくりと溶け込んでいます。小さなプリザもボリュームを増して・
手漉きの月桃紙、青色の和紙をご購入のお客様に画像を頂きました^^手持ちの照明器具が睡眠時には明るすぎるので、和紙を貼り柔らかな光にしたいとの事で手すき和紙をご購入。早速、作成した灯りの画像をお寄せ下さいました。和紙の柔らかな光に満足された様です^^和紙の柔らかな灯りの心地よさは、心
月桃紙をご購入のお客様からの画像提供です。ランプシェードに使って下さいました。和紙は古来より明り取りとして障子やランプにも使われ親しまれてきました。和紙を通した光は柔らかで和みのがあり、その存在は人を幸せな気分してしてくれます。静かにしっくりと住まいに馴染みます。自分の身の周りに何
越智啓子先生の出版物に添える栞に琉球紙を使って頂きました^^生成り色の和紙に両面印刷を施したメッセージ性のある栞です。少し厚めの和紙で栞やカードに向いています。手漉きならではの木目もあり沖縄素材の優しいペーパーアイテムです。事務所に併設してショップもあり先生関連のい