あけましておめでとうございます。正月グッズ
2022年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m年末に作ったものを紹介。和紙に正月のイラストを印刷して、ピックを作りました(^^♪少し手間ですが和紙の耳を残すために水でラインを引き裂いてカットします。かわいいのができました。台紙
2022年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m年末に作ったものを紹介。和紙に正月のイラストを印刷して、ピックを作りました(^^♪少し手間ですが和紙の耳を残すために水でラインを引き裂いてカットします。かわいいのができました。台紙
昼カフェの紹介です!!!!夜は日本酒を楽しめる居酒屋酒まるが昼カフェをオープン。明日の昼、オープン。沖縄の和紙を使ったペーパーアイテムなども販売。お茶をしながら他にも色々楽しめるアイデアを凝らした一日限定プランです。時間などは下記フライヤーをご覧ください。カフェでワークショップ!
当クラフト館では芹沢銈介カレンダーを使ってパネルや、折本を作成していますが、沢村貞子著の献立日記を読んでいたら沢村さんも同じように芹沢銈介カレンダーをノートの表紙に使っていたようです。(^^♪和紙でできた版画のカレンダーで、デザインも色も日本的でとてもステキ!!12ヶ月の季節の図柄
祝いの招待状として考案したのがこちら。紅型の古典柄でツルカメ。めでたい席を彩るペーパーアイテムです。中紙にメッセージを入れます。薄い紙なのでカードの絵が透けていい感じに~”月桃紙の風合いとお揃いの封筒がより高級感を醸し出します。案内状を手作りでリーズナブルに!10枚
藍染の和紙を表紙に折本を作ってみました。(’-’*)♪折本はお気に入りのハガキや写真などを綴って飾ることもできるので重宝します。毎年届く娘からの家族写真の年賀状を綴っていこうかと思っています写真をファイルしてプレゼントにするのもいいです
鳳凰の和紙が入荷しました。大胆な紅型柄です。籐のバッグを作る方にご注文頂き今回仕入れした新しい商品です。平和と愛の象徴とされる鳳凰は祝いの席や、華やかな雰囲気作りに向いた日本の古典柄です。そのまま、壁に壁に飾ったり、一部を部分使いするなど独特な使い方でとても、インパクトのある作品に仕上がりそうです