文香を作る^^
和紙でつくる文香をご紹介いたします。 本来は手紙に添えたりするもののようですが、バッグや引き出しに入れて、自分流に香を楽しむのもいいものです。 カラーの月桃紙を使ってみました。 アンティックなスタンプを押したり、手書きでイラストを入れてもいいですね。 洋風なア
和紙でつくる文香をご紹介いたします。 本来は手紙に添えたりするもののようですが、バッグや引き出しに入れて、自分流に香を楽しむのもいいものです。 カラーの月桃紙を使ってみました。 アンティックなスタンプを押したり、手書きでイラストを入れてもいいですね。 洋風なア
以前、紅型和紙をご購入されたデザイン事務所の方から紅型和紙をインテリアに使った写真を頂きました。 沖縄料理店の内装の照明器具に沖縄らしさを取り入れています。 シックな内装に明るい紅型和紙を天井に飾り照明の温かな光がそのトーンを少し和らげ上品さを出しています。 少し
手漉きの月桃紙に詩を墨書した作品の紹介です。和紙に詩が似合います。詩と和紙と墨で思いを届けます。 炎と人と もし炎がゆらぐとしたら 心はゆらぎはしないだろうか もし炎がきえるとしたら 思いはけっしてきえないだろうか あたらしい灯をともすことは 古い灯を受け
ウェディングの司会を務めた方から名刺のご注文を受けました。 ウェディング会場でクラフト館のレセプションカードと席札をご覧になりデザインがとても気に入ったとの事でした。 即日ご連絡がありわざわざ事務所へお越し下さいました。 紅型手毬の柄を名刺にお任せでレイアウトさせて頂きました。 出来上がった名刺が
和紙の中でも繊細で優雅な雰囲気の和紙レース。どんな使い方があるのでしょう?画像を集めてみました。プリザーブドフラワーとコラボすると・・・・。洋風なお花の雰囲気を壊すことなくしっくりと溶け込んでいます。小さなプリザもボリュームを
先日、劇的ビフォーアフターのディレクターさんが紅型和紙を見たいとの事でクラフト館を訪れました。 番組で沖縄の雰囲気を室内に取り入れたリフォームを企画していてそのヒントになる素材を探しに沖縄入りし取材の 最後に立ち寄って下さいました。 HPで見たこの紅型和紙作品とカラー月桃紙が気になったらしい。