カジマヤー祝☆風車
沖縄の長寿祝いのひとつ。カジマヤー祝。 数え歳で97歳のお祝いです。 旧暦の9月7日に行うのが一般的ですが地域によってはお正月に行うところもあります。 たくさんの風車を用意しますが市販のものでなく手作りですてきな風車を作ってみませんか。紅型和紙を貼って作った作品。
沖縄の長寿祝いのひとつ。カジマヤー祝。 数え歳で97歳のお祝いです。 旧暦の9月7日に行うのが一般的ですが地域によってはお正月に行うところもあります。 たくさんの風車を用意しますが市販のものでなく手作りですてきな風車を作ってみませんか。紅型和紙を貼って作った作品。
結婚式の日取りが決まったら、頑張って手作りのペーパーアイテムを作ってみましょう。 紙の専門店 竹尾のはがきなどペーパーアイテムのテンプレートがダウンロードできる便利なサイトがあります。 http://www.pcmtakeo.com/hpgen/HPB/entries/80.html
和紙をご購入のお客様から、かわいい和紙人形の画像が送られてきました。紅型和紙を使用しています。椿の花をあしらった琉球舞踊の代表的な髪飾がかわいいですね。 花笠がとても時間がかかり難しかったとのことです。四つ竹か伊野波節の衣装かな?なんとも愛らしい人形ですね(^
芭蕉紙を使った飲食店のインテリアのご紹介。和紙の額装のご紹介です。 オーナーさんがお気に入りと言う「てんさぐの花」の歌詞を芭蕉紙に書いて、アクリル板で額装した作品。土佐和紙や越前和紙など日本の代表的な白い和紙もいいですが、和紙の中でも独特な風合いの芭蕉紙はイ
沖縄市からわざわざ和紙を購入にいらっしゃたお客様はプロのシャンソン歌手ちづこ様。 急ぎ名刺を作りたいとのことで青雁皮紙や芭蕉紙をご購入。 とりあえず、今日使う名刺をうちの事務所で月桃紙に作成!筆ペンでさらさらと書いて・・・。落款を持参されていなかったのでそれも赤ペンで手書き・・・
芭蕉紙の厚口用紙を賞状用紙として使用するお客様のご依頼で飾り枠のデザインを用意しました。 中央のロゴマークのお魚の絵にマッチした海のイメージの枠飾りです。 数点の中から上の柄を選んで頂きました。 今度は枠の色を変えて数点作成し更に選んでもらいます。 既成のデザインにとらわれずこ