和紙作品展|青雁皮紙と芭蕉紙、琉球石灰岩を使った作品
2月22日~24日 那覇市テンブス館で和紙作品展を開催しました。 その中の作品tの一つ。 伊江隆人さんの作品です。 琉球石灰岩を使ってます。 青雁皮紙と芭蕉紙を使用しています。琉球の自然素材と和紙のコラボレーションです。
2月22日~24日 那覇市テンブス館で和紙作品展を開催しました。 その中の作品tの一つ。 伊江隆人さんの作品です。 琉球石灰岩を使ってます。 青雁皮紙と芭蕉紙を使用しています。琉球の自然素材と和紙のコラボレーションです。
12月も半ばを過ぎました。 クリスマスや年末のお掃除と並行してお正月の準備も進めなくてはね! ほんと!年末は忙しい(;一_一) 昨日は夕方からメインプレイスのサンエーにお買いものへ。 冷凍食品なども買い込んでいざ帰宅(^^♪ ところが大変!! 駐車場は出庫する車でまさかの大渋滞!遅遅として動かない
優雅な押し花を使ったはがきが入荷しております^^月桃紙の少し茶色を帯びたはがきに綺麗な色のお花達が配色されました(*^_^*)お花を演出する紙もこだわってみました!!押し花と和紙、ぴったりです。ラメを散りばめたりバックにカラー和紙と使ったりと細部にまでこだわった
さあ、12月になる前に作っておきましょう。お正月グッズ。年末って駆け足でやって来るんですよね(><;)こんな、ぽち袋を作ってみましょう。和紙など少し上質の白い用紙を準備し下記のように折ります。カラー和紙を水筆を使ってカットします。スプレーのり
今日はなぜかご来店のお客様が多く、なれない接客でアタフタ!(+_+;) 看板もあげていないし、場所もわかりづらいしでご来店の方にはご迷惑をおかけしております<(_ _)> 鳥取からのお客様は和紙の灯りを作成するとのことでカラー月桃紙やレース和紙などをお求めでした。あさって帰る
先日、「和綴じ本を作ろう」と題してワークショップを行いました。先生が準備した道具、のり、カッター、はさみ、きり、針、製本糸、ハンマー、 カッターマットなどいろいろなものを机いっぱいに広げて作業の開始です。中紙に和紙を使うことで錐での穴あけが割とスムーズに行えました。