和紙の素材処理中
今日の沖縄はすごっくいい天気☀️青雁皮の処理してます✨暖かい一日になりそうで良かった地植え待ちの青雁皮。皮の部分を除く作業中!まだまだ続く和紙作り(*^-^*)あまりにいい天気なので作業の前に首里城の城壁をぐるり一回り("⌒∇⌒")
今日の沖縄はすごっくいい天気☀️青雁皮の処理してます✨暖かい一日になりそうで良かった地植え待ちの青雁皮。皮の部分を除く作業中!まだまだ続く和紙作り(*^-^*)あまりにいい天気なので作業の前に首里城の城壁をぐるり一回り("⌒∇⌒")
アップルマンゴーは旬を過ぎて今出回っているのがキーツという品種。いつまでも緑色なので食べ頃が分かりにくい緑から少し黄色を帯びてきて、柔らかくなったら食べ頃。とても美味しい果物なのに、店頭で並んでいるときは緑色なのでいまいち購買欲を掻き立てない(´д`|||)。でも話
県外の方で沖縄で挙式をとお考えの方も増えている様です。やはりリゾートウェディングを望む方が圧倒的なようですね(^^♪でも、県内の方には交通のアクセスが良くてグレードの高い都市型ホテルも人気の様です。ブセナやアリビラも良いけど親族が皆移動となると結構時間的にハードなものです。その点、
お客さまのご依頼を受けて月桃紙と紅型和紙で箱を試作してみました。通常の包装紙とは違った紙なのでコストは高くなりますが、それでもこだわった箱を使用したいとのご希望です。色は赤いのをお選びになって、、、。こんな感じに!うん!。これなら贈る方にも、喜んでも頂けそうです(*˘︶˘*).。.
デザインオフィス、pre-senseさんが赤田町のみるくを可愛く?!アレンジして月桃紙のハガキを作ってくれました。昨年のお祭りでミルク飴でデビューしたみるくちゃんですが、今年は少しグラデーションをつけてバージョンアップ。更にここまで可愛く?なりました。デザイナーさん泣かせのあの赤田
早11月になりましたね~。恒例の養秀園芸サークルの展示即売会開催中です(王朝祭り首里協賛)。首里JA石嶺にて11月6日まで。サンゴ石を島に見立てて作成した小島盆景や香りが楽しめるジュラン、花が可愛いチロリアンランプ、お茶として楽しめるローゼルなど。他にもアナ