はがきに便利なペーパーアイテム
アイロンで画仙紙と言うとても便利なペーパーアイテムのご紹介。墨絵や絵手紙を楽しむ方にお薦めです。直接はがきに絵や文字を書くのではなく、この薄い和紙に書いてはがきに貼り付けます。はがきにぴったり置いてその上からアイロンを掛けます。なのでシールやノリで貼るよりもずれたり
アイロンで画仙紙と言うとても便利なペーパーアイテムのご紹介。墨絵や絵手紙を楽しむ方にお薦めです。直接はがきに絵や文字を書くのではなく、この薄い和紙に書いてはがきに貼り付けます。はがきにぴったり置いてその上からアイロンを掛けます。なのでシールやノリで貼るよりもずれたり
連休も後半。沖縄も観光客の増加で各地賑わっているようですそんな中、昨日県立博物館・美術館ミュージアムショップゆいむいに商品の納品に行ってきました。クラフト館オリジナルの手漉き和紙、芭蕉紙、青雁皮紙、楮紙そして、miniアルバム や懐紙がお求め頂けます大型連休後半、お
月桃紙に墨流しを施した商品の紹介です書家の我部天心氏が墨の流れに沿って琉歌を書いて下さいました(*^-^*)八重山の祝いの席に唄われる鶴亀節。お馴染みのてぃんさぐぬはなも優雅な雰囲気に作品や墨流しの用紙はクラフト館ショップにてご購入頂けます。
先日、お天気がよくないなか庭先で焼き芋を作りました(*^-^*)七輪で墨を作り、火鉢にその墨を入れてお芋を焼きます。遠赤外線のホクホクな芋が焼きあがりました。大成功!!出来上りです(^-^)vほくほくのお芋おいしぃでちゅ~(^^♪
ご注文頂いた芭蕉紙のノートブックができ上がりました。着脱式なのでノートの入れ換えができます。芭蕉の渋さがなかなかいいですお求めは浦添美術館のショップでもご購入頂けます。
和紙コースターの試作品を作ってみました。名護市に新たにできるホテルのショップに納品のキットを準備するので、そのキット内容を検討するためでもありまです。こんにゃくのりをつかうのがクラフト館の特徴ですがのりの具合や乾かす方法も何度か作ることで確認していきます。3