梅雨入りしたのに
連日30℃越え!これはもう夏が来たのだ(昨日の空)雨が似合う月桃なのに暑い日差しにも負けず涼しげに咲いてくれているこの花を見るともうすぐ慰霊の日が来るなと思う。古くから生活の中に取り入れられた月桃。ありがたい自然の恵み。
連日30℃越え!これはもう夏が来たのだ(昨日の空)雨が似合う月桃なのに暑い日差しにも負けず涼しげに咲いてくれているこの花を見るともうすぐ慰霊の日が来るなと思う。古くから生活の中に取り入れられた月桃。ありがたい自然の恵み。
もうすぐ母の日。プレゼントは早めに準備しましょう。とは言っても、食べ物以外となると毎年、プレゼントには悩むものです。折り本に和紙のメッセージカードを添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?折り本には家族などの写真を載せて皆で眺めるのもいいですね立て掛けて飾ることも出来る
琉球藍で染めたハンカチ。日曜日に参加したワークショップで生葉で染める方法を体験しました。綺麗な藍です!浸けては取り出しを2回、3回と繰り返し、空気に触れる度に段々と青く変化して行きます。抗菌作用のある天然藍は新型コロナへの効果も期待されているとか。マスクに利用すれば予防に役
茶道の先生にお願いされて首里城の懐紙を作成してみました。沖縄バージョンの懐紙はパレット7階カルトレリア、県立博物館・美術館、沖縄市プラザハウスフラッグシップにてお買い求め頂けます。
爽やかな秋晴れが続く沖縄ですが、コロナウイルスの感染率は全国ワーストで東京の2倍とのこと。収まる気配はありません(;´д`)しかしながら、そんなコロナ禍にあっても人生の節目の祝い事を無くす訳にはいきません。結婚式もかつての様に沢山の招待客を招いてというのではなく、ごく内輪の少人数で
種から育てた青雁皮の苗です。やっとここまで成長しました。(’-’*)♪根もしっかり張っているので地植えして植えるとより育っていきます。クラフト館では沖縄の植物の苗の販売も行っています。今回青雁皮の苗を数点掲載しています。趣味の手作り品のカテゴリーからどうぞ!