ちょっと贅沢な祝い袋
月桃紙の手漉き和紙に豪華な紅型和紙をあしらったお祝儀袋を作りました。開けるとこのようになっています。中袋がありますので祝い金を入れて左下に三角部分が来るように置きます。輪っかになった帯をかけます。表書きの短冊に
月桃紙の手漉き和紙に豪華な紅型和紙をあしらったお祝儀袋を作りました。開けるとこのようになっています。中袋がありますので祝い金を入れて左下に三角部分が来るように置きます。輪っかになった帯をかけます。表書きの短冊に
祝いの招待状として考案したのがこちら。紅型の古典柄でツルカメ。めでたい席を彩るペーパーアイテムです。中紙にメッセージを入れます。薄い紙なのでカードの絵が透けていい感じに~”月桃紙の風合いとお揃いの封筒がより高級感を醸し出します。案内状を手作りでリーズナブルに!10枚
かねてより検討していました、花柄の懐紙が出来上がりました。沖縄で昔からお馴染みの花、ハイビスカス。漆器の器や紅型の柄に数多くデザイン化されています。種類もたくさんありますが定番のアカバナーをプレセンスさんにデザイン化してもらいました。お茶席のメインであるお菓子の邪魔にならな
折本の作成してます紅型和紙と藍染め和紙の表紙に合わせた紐もやっと見つけました折本はお気に入りのハガキや写真などを貼って保管することができます。またはそのまま立てて飾るのもいいです私は娘から毎年来る年賀状を綴って保管しようかと思います。絵手紙やステキな
クラフト館では、赤ちゃんの命名の筆耕も承っております。今回ご注文は2枚。名前のみでフリガナも無しでシンプルに。夕方、パパが受け取りにいらっしゃいました初めてのお子さまとのこと。お健やかな成長お祈りしています(’-’*)♪
芹沢けい介のカレンダー。版画絵がすごくステキなのでパネルに仕立てました(*^O^*)色もデサインもいい感じ壁飾り用に明るめな色を選んでみましたクラフト館カートよりご購入頂けます。