紅型柄の芳名録
紅型柄の芳名録が出来ました^0^受付などに置いてお客様にお名前を書いて頂くゲストブックです。紅型和紙を表紙に、中紙を月桃紙で仕上げた和紙製品です。糸を使った和とじです。ウェディングや生年祝いなどのうれしい席にふさわしい華やかな柄が雰囲気を盛り上げてくれます。 商
紅型柄の芳名録が出来ました^0^受付などに置いてお客様にお名前を書いて頂くゲストブックです。紅型和紙を表紙に、中紙を月桃紙で仕上げた和紙製品です。糸を使った和とじです。ウェディングや生年祝いなどのうれしい席にふさわしい華やかな柄が雰囲気を盛り上げてくれます。 商
沖縄の民話を和紙に印刷した本が入荷しました。表紙は沖縄のかすり模様の布地で表装されており中紙はすべて和紙を使用してあります。和紙なのでとても軽く、しかもA5サイズでコンパクト。バッグに入れて携帯したりベッドで寝ながらでも手軽に本を読むことができます。京都の「和とじ館
沖縄市のプラザハウスさんにクラフト館の和紙小物を置いてもらっています。 フラッググシップは中華レストラン「月苑飯店」横隣の入口から入り・・・・。メンズの靴やシャツのショップを通過し・・・・・。ずーっと奥の方へ進んでいくと重厚な構えの入口があります。そ
仕事のアイテムの一つに名刺がありますが、少しこだわって和紙の名刺を使ってみましょう。 和紙の手触りと風合いがインパクトを与えその人を印象付けます。沖縄大好きな本土在住の方や県外へ営業に行く方などが沖縄を意識してセレクトする商品でもあり、なかなか人気の和紙素材です。機械漉き月
官製はがきや通常のはがきに貼り付ける薄い和紙「アイロンde画仙紙」が入荷しました。 版画や絵手紙、書道、墨絵、水彩画など自分の作品をはがきにアイロンで貼り付け仕上げるという便利な和紙アイテムです。白、50枚入り。4色各10枚入り。&n
月桃和紙で作る文香。 和紙デザイナーの福嶋秀子さんの本で紹介された文香の作り方で月桃紙の12色セットが使われています。 今回、お香入り で20セットを準備いたしました。 お香は京都・松榮堂の「誰が袖」の甘くやさしい香りです。 お手紙に添える文香ですが、箪笥や机の引き出しなどに入れて香りを楽