花のある生活 いいね!
コロナ禍にあって出かけるのもままならない間に、庭の手入れをする時間が増えました。花づくりに精を出してみましたが植物を育てるのはなかなか難しいものでうまくいきません((+_+))お隣の家や兄の家はいつもお花がいっぱい。時折ガーデン談義で育て方を教えてもらうのですが、それでも花いっぱいにすることができ
コロナ禍にあって出かけるのもままならない間に、庭の手入れをする時間が増えました。花づくりに精を出してみましたが植物を育てるのはなかなか難しいものでうまくいきません((+_+))お隣の家や兄の家はいつもお花がいっぱい。時折ガーデン談義で育て方を教えてもらうのですが、それでも花いっぱいにすることができ
パレット久茂地カルトレリアに納品で国際通りを走行中に撮影。観光客らしき人たちも見かけるようになり、店舗も営業してるとこも増えて以前より人の動きがある感じ。経済とコロナ相容れれないですよねこれから久々の納品行ってきまっす!(^o^)v
令和3年明けましておめでとうございます。正月から一週間が経ちましたが、新年会で集まる事もなく、初詣にも行かず、ず~っと家で過ごしました(*'ω'*)買い物がてらちょっとドライブへは行きましたが、、。恒例の息子からのお節とオリオンの桜で新年を祝いました。
先日、親戚の祝い事があり泉崎の某ホテルに行って来ました。コロナ禍の祝い事なのでどうかとも思いましたが、この時期だからこそ祝ってあげたいとの思いから参加しました(^^♪ホテルはかつての様な賑わいもなく、人もまばらでまったく状況が一変した感です!たぶんホールの利用も他になかった様で館内
昨日アップ予定のブログでしたが、本日のアップになってしまいました。(*´з`)なんと、今日は朝から雨ではないですか!昨日はこんなお天気でしたね~。↓ 今日も沖縄はカラッと晴れていい天気でした( v^-゜)♪コロナがなければいろいろなイベントでにぎわう季節で、街も年末商戦の準
昨年同様、今年も2021年のヨナグニウマカレンダーを作成中です。このカレンダーは”Let's support !ヨナグニウマ”という企画でヨナグニウマの保護活動を目的に作成、販売されます。紙の素材は沖縄の月桃紙。月桃紙の独特な質感とヨナグニウマの魅力を詰めたステキなカレンダーです。表紙は全面にヨナ