お正月に向けてのポチ袋
月桃紙のポチ袋。お正月のお年玉入れや、ちょっとした祝い金を入れるのに適しています^^白と赤の梅を手漉きの月桃紙で表現しました。もう一つは手漉き月桃紙をこよりにして鳳凰の尾をイメージしました。沖縄市のプラザハウス、フラッグシップにてお求め頂けます。ネットでのご購入は紅
月桃紙のポチ袋。お正月のお年玉入れや、ちょっとした祝い金を入れるのに適しています^^白と赤の梅を手漉きの月桃紙で表現しました。もう一つは手漉き月桃紙をこよりにして鳳凰の尾をイメージしました。沖縄市のプラザハウス、フラッグシップにてお求め頂けます。ネットでのご購入は紅
ベトナムの若い女性向けに日本のファッションや観光地などを紹介するおしゃれな雑誌「きらら」に琉球紙が紹介されました。和紙を特集した記事で和紙の工程や和紙製品が紹介されています。写真使いも素敵で興味を引く内容っぽい(^^♪ベトナム語なので??ですが、、、。越前和紙や因州
和室に飾る屏風。和室でくつろぐことも少なくなった昨今ですが、なんだかホッとする空間(*^^*)沖縄の和紙素材、青雁皮紙に墨流しが美しい屏風です。和紙の生なり色と薄墨の具合がベストマチッチング(^-^)v県産素材で仕立て、飾る.....…なんか誇らしい( v^-゜)♪お茶席で、お食事
喜如嘉の大宜味村農村環境改善センターで開催中の芭蕉布今昔展へでかけました。(^-^)安慶名さんによる芭蕉紙の紙漉きが明日まで体験できます。今日は園児たちが卒園証書をすいていました。。その後、芭蕉会館へも足をのばしました。うー引きした芭
エンボス加工のステキな和紙カード。越前和紙です。名刺サイズのカードは重宝します。地模様が浮き出てこちらもすてき!!福井県今立は和紙の代表的な産地です。福井県和紙工業共同組合では和紙の原料と生産者のトレーサビリィティシステムを導入しているとの事。てんぷらの敷き紙やお茶の懐紙に
着物に使用していた古布を表紙に和帳を作ってみました。中は奉書紙を縦目に使用し袋とじです。20枚綴り。サイズはA4.ベージュ色ストライプは芭蕉布。紺地ストライプは麻の混紡。地味な色合いですが大変趣のある和帳となりました。&