沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

手漉き和紙の道具

巻き寿司を作る際の簀(す)に似ていますが、ではありません。
紙漉きに使う手漉き和紙の道具で同じく簀(す)といいます。

流し漉きの技法の際に使います。
とても細かに裂いた竹を丈夫な糸で編んでいます。

桁(けた)という枠に挟んで使います。

どちらも繊細な作りでしかも、しっかりと作られているので長年使っても未だに、破損個所はありません!
職人さんのすごさがわかります。
この道具を作る作業所や職人さんの存在もほんの数えるぐらいかと思われます。
需要と供給のバランスとは言え、何とか残してほしい技術のひとつです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP