沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

沖縄にこだわったリフォームに・・。

先日、劇的ビフォーアフターのディレクターさんが紅型和紙を見たいとの事でクラフト館を訪れました。
番組で沖縄の雰囲気を室内に取り入れたリフォームを企画していてそのヒントになる素材を探しに沖縄入りし取材の 最後に立ち寄って下さいました。
HPで見たこの紅型和紙作品とカラー月桃紙が気になったらしい。


ランプシェードに使ったオキナワンぽい素材^^
そして・・・・。


月桃紙の障子紙。カラーの手すき和紙をあしらって、モダンな雰囲気に仕上げた衝立。
他に月桃紙の壁紙もエコ素材として人気があるので紹介しました。
番組にどのように起用されるかわかりませんが、沖縄にこだわったリフォームで素敵にコーディネイトされるといいな^^
月桃紙は防虫、防かび素材としても近年人気が高まっており、エコを考えた建材として住宅情報の雑誌にもよく取り上げられています。
表面に加工を施さない壁紙は調湿効果、通気性に富み、高機能環境壁紙としてこれからもっと注目を浴びることでしょう。
病院で壁紙に月桃紙を使ったと紹介されたサイト。
http://www.watashino.jp/about/index.html
エコにこだわった家づくりで月桃紙が紹介されたサイト。
http://www.fukurounomori.co.jp/aboutus/eco.html
で、ディレクターさんが見本として買って帰られたのが月桃和紙の12色入り。


と、紅型和紙を各種。


でした^^
「劇的アフタービフォー」で紅型和紙や月桃紙が見られるかな?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP