和紙と言うと白くてザラザラとして墨が滲むような紙をイメージすると思いますが、和紙にもいろいろな種類が
あり見るだけでも楽しい素材です。
しわ加工の和紙(強製紙)

ラッピングに使うと見た目もこの上なく優雅なプレゼントとなります。
色和紙や柄入りの和紙と組み合わせて二重使いにしたり、白い和紙を好きな色に染める事もできます。
ランチョンマットに使ったりテーブルコーディネイトにもいいですね。
金銀の和紙。

こちらもしわ加工和紙同様、祝いの席を彩るアイテムとしていろいろと使えます。
両面使いで片面は赤色になっています。
真砂は細かい紙片を散らした紙。

金紙をちりばめた和紙
とても日本的で美しい紙です。
和紙を凸凹にしてもおもしろい。

和紙に滲んだ墨が美しい。

和紙と墨の相性はばつぐん。
和紙と布をコラボさせた作品。

京表具の井上光雅氏の作品。
美山荘プロディース カフェ「OKU」:京都市東山に飾られた緞子裂と友禅和紙の「扇面‘巻き‘絵」
クラフト館では-和紙を生活の中に-をテーマに使える和紙を紹介していきます。
コメント