今日は高速バスで由布院へ移動。
九重連山を見ながら山深い道を走る。針葉樹林の杉の木がきれいに立ち並ぶ。
由布院に着くと木をふんだんに使った昔ながらの家屋があちらこちらに・・・・。
湯治場としての大小の旅館とこじんまりとした街並みが美しい。
金鱗湖では中国からの観光客でいっぱいでした。
今の時期はオフ。
シーズンの頃にはきっとこの小さな街もあふれんばかりの人で賑わうのでしょう。
秋の紅葉のシーズンにも訪れてみたいものです。
駅前の通りの可愛い看板のお店。
温かなコーヒーがほしくて入ったcafeでラテを注文したら、水車小屋の絵が・・・。
絵を残しつつゆっくりと飲みました^^
梅はほとんど終わりで、桜にはまだまだでした。残念!
それにしても寒かった~。
お世話になったのは駅の近くの川を渡ってすぐにある水月荘さん。

内風呂と露天風呂があり、黒い源泉は肌にやさしいぬるぬる感がありいいお湯でした。
木の壁や廊下はぴかぴかに手入れも行きとどいていてやさしく温かな雰囲気の旅館でした。
やはり、山里の温泉っていいな!!
コメント