沖縄の手漉き和紙を中心に文具やペーパーアイテム、そして沖縄のいいものをご紹介。

アートで右脳を活性化☆~*

臨床美術協会「アート人(アートんちゅ)」のワークショップに母と一緒に参加しました。
「ピカソになろう!in 平和通り」をテーマに毎月一回開催されています。
5名の方が参加でした。
まず、いろいろな種類のかぼちゃを観察。

見て、触って、匂いや重さも感じて・・・。
気に入ったものを選びます。
新聞紙で土台を作り・・・・。

水で薄めたのりで和紙をちぎって貼っていきます。
和紙をちぎる感触がいい感じです^^

私は実際のものを意識して色をい選びますが母は思いのままに好きな色をランダムに選び
貼っています。

ピンクや青い色も使ったカラフルなかぼちゃは母の作品。
すてきなオブジェができました(*^^)v

 出来上がった作品をみんなで鑑賞!
それぞれに特徴のあるかぼちゃができみんなニッコリ!^^
和紙をのりで貼る作業は意外と扱い易く高齢者や幼児でも手軽に楽しめるすてきなアートです。
次回は水彩画との事。
「アート人」はこちら
      

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP